第15回「どっぷり、昭和町。」開催決定!
イベントについては随時お知らせしていきます。
お知らせ一覧
2020年のお知らせは現在準備中です。
出店募集
地元のいろんなお店に出会えるのも「どっぷり、昭和町。」の楽しみの一つ。今回も桃ヶ池公園での出店者を募集します。飲食も物販も体験も。お店にグループに個人に。にぎわう昭和町の一日を、マーケットで一緒に盛り上げていきませんか!
募集要項、出店申込みはこちらから→2020年 出店者募集
地元のいろんなお店に出会えるのも「どっぷり、昭和町。」の楽しみの一つ。今回も桃ヶ池公園での出店者を募集します。飲食も物販も体験も。お店にグループに個人に。にぎわう昭和町の一日を、マーケットで一緒に盛り上げていきませんか!応募要項をしっかりとご確認の上、お申し込みください。
ブラスバンドやライブ、パフォーマンスが集まる桃ヶ池公園をぐるりと巡らせるようにブースを並べます。
あべの、昭和町のお店やグループ、個人を中心に、地元を知ってもらうきっかけにしていきます。
飲食、雑貨、作品をはじめ、体験ワークショップや、地域の情報発信など、さまざまなジャンルの出店を募集します。
選考方法
選考方法 / 出店概要 / お申込み方法 / スケジュール / その他、注意事項
出店内容や地域性などにより、実行委員会において選考いたします。
出店概要
選考方法 / 出店概要 / お申込み方法 / スケジュール / その他、注意事項
◎会場
桃ヶ池公園(大阪市阿倍野区桃ヶ池町1)
◎ブース
スペース
幅3m、奥行き2m程度
※場所により、広さや形は異なります。縁石などの段差、凹凸がある箇所もあります。
店舗数
約50ブース
出店時間
10:00から17:00まで(搬入:7:00から順次、撤収:18:15まで)
◎出店募集者
地域内(阿倍野区・天王寺区・生野区・東住吉区・住吉区・西成区に居住、あるいは事業所等がある出店者)を中心に募集します。
◎出店料
出店料とは別にまちのファンクラブ「あいらぶ、昭和町。」への入会が必要となります。
種類
出店料
物販
2,000円
飲食を伴わない販売、体験等のワークショップ、展示などの企画 など、様々な形でご出店いただけます。
飲食
4,000円
飲食の提供は、実行委員会から臨時出店届を保健所へ申請しま す。
出店要項等で、必要な条件をご確認ください。
指定日までにお振込みが確認できなかった場合、出店取り消しとなりますのであらかじめご了承ください。
雨天・荒天等で中止となった場合、返金はございません。あしからずご了承ください。
飲食を伴わない販売、体験等のワークショップ、展示などの企画 など、様々な形でご出店いただけます。
お申込み方法
選考方法 / 出店概要 / お申込み方法 / スケジュール / その他、注意事項
こちらの申込フォームから必要情報をご入力ください。
出店料については選考結果通知後(1/14予定)に、事前振り込みでお願いいたします。
→2次募集開始のため、結果通知につきましては2月下旬にお知らせします。
書類選考後、選考を通過した方への通知に合わせお振込みに関する情報をお知らせいたします。
お知らせした期限までに入金が確認できない場合は出店を取り消すことがありますのであらかじめご了承ください。
後からの変更、追加情報も締切を設けて受け付けますので、今決まっているすべての情報を自由記述欄にお書きください。
その他、諸事情によりホームページからの申し込みができない方向けに紙面による申込書類等ご用意しております。詳細は事務局までお気軽にお問い合わせください。
スケジュール(予定)
選考方法 / 出店概要 / お申込み方法 / スケジュール / その他、注意事項
1月7日(月):出店申込み〆切
1月16日(水):2次募集開始
2月20日(水):出店締め切り
4月29日(月):出店当日
選考結果、および出店の詳細につきましては、メール等で行います。
なお、予定が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
その他、注意事項
選考方法 / 出店概要 / …
わいわいスタッフ
2020年4月29日「どっぷり、昭和町。」に向けて、イベント運営を一緒にお手伝いしてくれるスタッフ“わいわいスタッフ”(ボランティア)を募集します!
「どっぷり、昭和町。」わいわいミーティング
日時:2020年1月27日(月)19:00~21:00
場所:Cafe & coworking space CLIP(大阪市阿倍野区阪南町1-50-3)
アクセス:Osaka Metro 御堂筋線 昭和町駅4番出口すぐ
参加について:参加自由、申込不要
人数把握のため、下記の参加希望フォームへの記入をお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSczdAZirha-ZiuE_hLwhDWJ9SKTXBLkbRe9nLQan5tpcL2YXg/viewform
わいわいミーティングでは・・・
・「どっぷり、昭和町。」のことを知るミーティング
・今年のどっぷりの取り組みを考えるワークショップ
・どっぷりの会場を回って昭和町を知る、まち歩き
などなどを行います。1月27日はその初回です。
ただのボランティアではなく、スタッフ同士で
アイデアや意見を出し合い、イベントを作っていきます。
スタッフの得意なことで活躍できる“場”です。
◆わいわいミーティングに参加することで、いろんな経験が得られます。
(1)今人気の街「昭和町」を深く知ることができる
(2)街を盛り上げている様々な人と関わることができる
(3)街で暮らす人が主体となっているイベントなので、単なるイベント運営ではなく、まちや地域のことを第一に考えたお祭り運営に携わることができる
※わいわいミーティングとは(https://blog.showacho.jp/waiwaistaff)
◆参加のきっかけは何でもOK!
◎「どっぷり、昭和町。」が好き
◎昭和町のこと、阿倍野のことをもっと知りたい
◎地域と関わってみたい
◎仲間や友達をもっと増やしたい
◎昭和町のおいしいお店、素敵なお店を知りたい
◎イベントの仕組みを学んでみたい
◎写真を撮るのが好き
◎イベントが好き! ライブが好き!
などなど、あなたの思いを、ぶつけてください!
わからないことは、イチからレクチャーいたします!
その名の通り、ワイワイ? ガヤガヤ?
「どっぷり、昭和町。」のことを知っていただく楽しいひとときです。
昨年からの方もはじめましての方もお気軽にご参加ください。
【今年の会場を下見します】
さぁいよいよ「どっぷり、昭和町。」まで1ヶ月を切りました。
今年の企画も、昭和町駅周辺に多くの会場で、イベントが開催されます。
今回のわいわいミーティングでは、会場となる場所をまちあるきします。
現場を下見して、SNSにアップする写真や動画のイメージをしたり、
力仕事ではどういった段取りで動くかをご説明します。
【次回、わいわいミーティング】
日時
2018年4月14日(土) 14:00-16:00
場所
即応寺(阿倍野区阪南町1-23-13)
内容
「どっぷり、昭和町。」企画説明、会場の下見
対象
4月中旬からのパンフレット配布、及び、4月28日(土・前日)、29日(日・当日)に参加できる人、昭和町が好きな人、何か手伝ってみたい人!
【スケジュール】
14:00 即応寺に集合(今年の企画一覧を説明)
14:30 まちあるき
15:30 昭和サロンに集合
【まちあるき予定】
即応寺
アンティーク通り
阪南中公園
やまきあべの苑
文の里商店街
桃ヶ池公園(北、中央、南)
桃ヶ池長屋
阿倍野長屋
昭和サロン
【お問合せ】
参加申し込み、お問い合わせは、FBページまたはメールにて必ず事前にご連絡をおねがいします。
E-mail info●showacho.jp(●を@に差し替えてください。)
ホームページ https://showacho.jp/
Facebook https://www.facebook.com/showacho429/
Twitter https://twitter.com/showacho429
広告スポンサー
募集を締め切りました
フリーマガジン「すいむすむ」(予定:1万部)を発行します。昭和町を泳ぐように巡るヒントを集めたご近所フリーマガジンをコンセプトに、地元のお店や企業、取り組みを紹介していきます。金額に応じてオリジナルの取材記事を作成したり、それぞれのお店のロゴや情報、ひと言コメントを載せたり、ひと工夫を加えながら、大切に手にしてもらえるフリーマガジンとして発信していきます!
広告の種別
広告の種別 / お申込み方法 / お支払方法 / しめきり
金額
Aマップ
Bインデックス
C記事広告
(サイズは幅×高さmm)
100,000円
◯
ロゴ、店舗情報、ひと言コメント等
約140mm×200mmのオリジナル取材記事、もしくは、同サイズの自社広告
50,000円
◯
ロゴ、店舗情報、ひと言コメント等
約140mm×100mmのオリジナル取材記事、もしくは、同サイズの自社広告
30,000円
◯
ロゴ、店舗情報、ひと言コメント等
約70mm×100mmのオリジナル取材記事、もしくは、同サイズの自社広告
20,000円
◯
ロゴ、店舗情報、ひと言コメント等
約70mm×50mmの自社広告
0円
△
ロゴ、店舗情報、ひと言コメント等
※全ての店舗会員、企業会員のロゴをインデックスに。店舗会員については、マップにも
※サイズはレイアウトにより若干異なる場合がございます。ご了承ください。
A マップ
阿倍野区・昭和町周辺のマップにお店の場所を掲載します。また、お店の情報をたどりやすいように、「B インデックス」と連動させます。店舗会員が対象となります。
B インデックス
カテゴリー(業種)別に整理し、マップと連動する形で掲載いたします。
店舗・企業のロゴ・屋号(イメージ画像)
住所・電話番号の連絡先(テキスト)
ひと言メッセージ(20文字までのテキスト)
C 記事広告
記事として、お店を紹介します。
「オリジナル取材記事」の場合は、阿倍野・昭和町が大好きなファンが取材に伺い、お店や企業の魅力をたっぷり伝える記事を作成し、このまちの魅力と共に発信していきます。「貴店広告」の場合は、ご自身で制作いただいた広告を掲載します。
お申込み方法
広告の種別 / お申込み方法 / お支払方法 / しめきり
こちらの申込み用フォームよりお申込みください。その他、諸事情によりホームページからの申し込みができない方向けに申込書類等ご用意しております。詳細につきましては、訪問させていただくスタッフ、もしくは事務局までお気軽にお問い合わせください。
必要なもの
「どっぷり、昭和町。」 記事広告申込フォーム(全ての欄をご確認いただき、該当する項目にご記入ください)
掲載に関わる内容(データ等)
地図上での位置のプロット(掲載希望者)
※マップの範囲内に限り掲載いたします
場所のチェック(すいむすむのマップにて)をお願いいたします。詳細は事務局までお問い合わせください。
お支払い方法
広告の種別 / お申込み方法 / お支払方法 / …
メインビジュアル
昨年12月から募集した2020年のメインビジュアル。
実行委員会で「昭和町らしさ」「にぎやかさ」「親しみやすさ」の選考基準をもとに選ばれた今年のポスター、パンフレットになる最優秀作品はこちらです!!
【最優秀賞】 福嶋線久さん
【実行委員講評】
◆講評/カツミ(クリエイティブディレクター・デザイナー)—————————————————
「町中が賑わい、たくさんの笑顔で包まれる。」そんな様子がよく表現できた、とても好感が持てる作品。それぞれの会場をキャラクター化してしまうという大胆さとユニークさが相俟った独特の世界観で描かれた作品は、15回目を迎えるひとつの節目の「顔」として相応しい、新たな「どっぷり、昭和町。」が垣間見えるビジュアルだと感じた。4.29 昭和町を中心に老いも若きも笑顔が弾け、町中に広がり包まれる。その日が今から待ち遠しい。
◆講評/野村監督(コピーライター) —————————————————
毎年4月29日「どっぷり、昭和町。」の日の昭和町は、ざわざわと賑って、まるで街全体が喜んでいるように感じられます。そんな僕の勝手なイメージを絵にしてくれたかのような作品でした。街の特徴や魅力のひとつとなっている長屋や桃ヶ池公園をメインに持ってきているのは、昭和町をよく知ってくれているな、という親近感にもつながりました。今年の「どっぷり、昭和町。」も、この絵のように、人も街も笑い、踊り、大いに盛り上がってほしいと思います。
◆講評/高橋静香(デザイナー) —————————————————
今年選ばれた作品は、「どっぷり、昭和町。」のイメージがナイスに表現されていて、まさか街自体をキャラクター化してしまうなんて?!そのアイデアにとても惹かれました。それぞれのキャラクターには設定もしっかりあって、自分が自分ならではで楽しむ「どっぷり、昭和町。」らしさが良く出ていると思いました。他の作品も、昭和町の賑わいを丁寧に描かれているものが多く、見ていてとても楽しかったです。